お知らせ&ブログ
高齢者の保証人問題|おひとりさまには死活問題!
日本に保証人の制度が入ってきたのは奈良時代、唐の時代の中国から伝えられました。
大宝律令には、「保人」といわれる、保証人の制度についての記述があります。
主にお金の貸し借りに関する契約において、実際に保証人をつけていたようです。
その後も、保証人をつけるという制度は、名称を変えながら現在まで続いています。
現代の私たちの生活では、就職するとき、ローンを組むとき、アパートやマンションなどの賃貸住宅を契約するときなどでは、保証人をたてて、なにかあれば対応するように求められています。
保証人を求められるのは、本人に何かあったときの緊急連絡先が必要な場合や、ご本人の支払いが困難な場合に代わりに支払ってもらうなど様々ですが、リスクを回避するためというのが大きな理由です。
近年増えている高齢のおひとりさまにとって、この保証人問題は大きな悩みの種となります。
賃貸アパートやマンションを借りようとすると、保証人が必要となりますが、事情があって保証人を頼める人が見つからないというケースが増えています。
若いうちであれば、ほとんどご自身の親に頼んで保証人になってもらう事が一般的で、問題ありませんでしたが、高齢になると非常に難しくなります。
貸主としても、毎月の家賃をしっかり支払ってもらえるのか、万が一の事になって物件価値が下がってしまうことがないか等の理由から、高齢者に貸したがらない大家さんも多いようです。
また、高齢者施設に入るとしても、保証人の問題はつきまといます。
施設の入居、賃貸契約、入院手術…保証人は常に必要!
ほとんどの高齢者施設では身元保証人、身元引受人を要求していて、一定の収入があることが条件となります。
そして、病気や怪我で病院に入院する際や、大きな手術を受ける際にも、身元保証人や身元引受人が必要といわれることが多いです。
身元保証人や身元引受人は、入退院の手続きや、治療に関する意思表示ができない場合に代わりに判断することもあります。また治療費が支払えない場合は肩代わりすることになりますし、万が一亡くなった場合には、身元引受人や身元保証人が引き取ることになります。
そう考えると、身元引受人や身元保証人には、かなり重い責任がかかるといえます。
関係が深い家族や親戚でもなければ、そう簡単に引き受けられるものではありません。
法律では、保証人がいない事を理由に、入院や手術を拒むことはできないと定められていますが、実際の現場では必ずしもそうでないことも多いようです。
高齢化社会となった事で、こうした問題は各地で発生しており、解決策が求められるようになっています。
賃貸アパートやマンションなどの保証人については、保証会社が保証人の代わりしてくれる物件も増えています。中には高齢者専用の住宅もあるので、不動産会社と相談してみるといいでしょう。
高齢者施設や病院の身元保証人や身元引受人の問題についても、保証サービスを提供している企業や団体がありますが、これらの中には運営に問題があって、破綻したケースもありました。運営元はどういった組織なのか、財務状況などに問題はないのか、といった事を事前に確認しておく必要があります。
おひとりさまとして暮らしていくとすれば、こうしたリスクがある事は、ある程度考えられてはいるかと思いますが、できれば身体が元気で気力があるうちに準備を進めておく事をおすすめします。今はまだ、そんな事を心配して備えておくのは早すぎるとお考えかもしれません。しかしながら、おひとりさまが利用すべき制度や、準備しておくべきことなどの様々な情報を集めるだけでも本当に大変な作業です。
自分が高齢者になった時、どんな暮らしを送るのか。そのイメージを早いうちからはっきりと思い描いて、先々のリスクに備えて準備をしておくことこそ、おひとりさまにとってはとても大切なことなのではないでしょうか。
ただ、誰しもひとりの力には限度があります。その最たるものが、今の社会では「保証人」という形をとっているともいえるでしょう。
高齢者施設や賃貸住宅へ入居するとき、入院や手術の際、どうしても保証人が必要にもかかわらず頼れる相手がいらっしゃらない時には、ぜひテラスライフへご相談ください。
テラスライフでは、おひとりさまのための身元保証プランをはじめ、ひとりで生きる老後を見据えた様々なプランやサービスがございます。もしもの時のために成年後見制度や死後事務委任、入院時の生活サポートや遺言書の作成など、お客様のご要望に合わせ、寄り添ったプランでサポートをさせていただきます。誰にも迷惑をかけたくはない、そう思っていらっしゃる方こそ、ぜひ一度テラスライフまでご相談ください。専門家と一緒にこれからの生活への不安を取り除きましょう。
ご相談は、何度でも無料です!
テラスライフ電話番号:045-370-7085
テラスライフは神奈川県横浜市を中心に展開する終活総合支援・高齢者サポートサービスです。
おひとりさまの身元保証から、遺言の作成、相続の手続きなど、専門家がワンストップで対応していますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
(監修:行政書士・尾形達也)
テラスライフの終活支援サービスやおひとりさまにおすすめの制度については、ぜひ以下のブログもご覧ください!
- おひとりさま
- 保証人
- 身元保証人
- 身元引受人
- 高齢者施設
- おひとりさま
- おひとり様
- エンディングノート
- 不動産分割
- 人生設計
- 介護施設見学の同行
- 任意後見
- 任意後見制度
- 保証人
- 入院準備
- 公正証書遺言
- 共済年金
- 喪主代行
- 埋葬手配
- 家族信託
- 年金手続きサポート
- 延命措置
- 想いを伝える
- 成年後見人
- 成年後見制度
- 手術の立ち会い
- 施設見学
- 日常生活を支援
- 死亡一時金の申請
- 死後事務委任契約
- 法定後見
- 法定後見制度
- 法要代行
- 海洋散骨
- 相続
- 相続調査
- 福祉型信託
- 納骨代行
- 終活
- 老後の備え
- 老齢厚生年金
- 自分の意志
- 自筆証書遺言
- 自筆証書遺言保管制度
- 葬儀サポート
- 要介護
- 要介護認定
- 要支援
- 認知症
- 財産管理
- 財産管理のトラブル
- 身元保証
- 身元保証人
- 身元引受人
- 身辺監護
- 遺族厚生年金
- 遺族基礎年金
- 遺族年金
- 遺産分割協議
- 遺留分
- 遺留分侵害額請求
- 遺言
- 遺言公正証書
- 遺言執行人
- 遺言書
- 遺贈寄付
- 配偶者居住権
- 配偶者短期居住権
- 障害厚生年金
- 高齢者施設